シェアハウス『C’s(Si:s) share』へのよくある質問
ご見学・お問い合わせについて
- 問い合わせメールの返事が来ません
- お持ちのスマートフォンに迷惑メールフィルターや受信制限がかかっていませんか?
お手数ですが、迷惑メールフォルダのご確認と、ご自身が利用される通信会社のマイページにログインし、設定状況をご確認の上、弊社にもう一度ご連絡ください。(このケースが大変多いです)。 - 見学は予約制ですか?
- 完全予約制です。スタッフは毎日色んなハウスに出かけています。お会いする日をメールでお話しながら決めましょう。
- 見学はどれくらいの時間がかかりますか?
- 1ハウスにつき1時間ほどいただきます。部屋案内のほかに入居費用やハウスルールの説明がありますので、時間には余裕をもってお越しください。
- 見学できる時間を教えてください。
- 平日・土日問わず、午前10:00〜午後6:00終了としております。年末年始、GWなどは特別休暇をいただきます。
- 色んなハウスを続けて見学することはできますか?
- 事前のご予約があれば2ハウスまでご見学いただけます。なお、ハウスから次のハウスへの移動手段は基本的に電車と徒歩となります。ご自身の交通費は自己負担をお願いしています。
関西にはじめて来られる方はご希望に近いエリアをご相談ください。お部屋選びをスタッフがアドバイスさせていただきます。 - 友達、家族を連れて来てもいいですか?
- 女性であれば家族やお友達は事前申請で訪問可としています。 男性はお断りしています。(契約の同席・お引越し・設備工事などの関係業者は除きます)
- 見学しないで申込できますか?
- 原則でご見学と審査は必要です。特例として、遠い地方や海外の方にはメールでの書類審査とハウスの条件(留学生が多いハウスなど)によって、見学なしの申込を可能にしている場合はございます。
- ハウスに住んでいる人が気になります。入居者に会うことはできますか?
- 入居者様のプライバシーを守るため、お約束はできませんが、偶然に入居者様がリビングやキッチンで過ごしておられるときに会えることはございます。
- インターネットは無料ですか?
- はい。共益費に含まれています。個室でも無線LANによるご利用が可能です。ただし夜間や動画ファイルなどで通信量が上がると回線速度が遅くなる場合があります。
- 水道光熱費の支払いはどうなっていますか?
- 共益費に含まれています。ただし、入居者様の極端な利用量オーバーや事業者の価格変動によっては、共益費の見直しがございます。
契約内容について
- 契約後にキャンセルはできますか?
- 契約中の途中解約(キャンセル)は可能ですが、1カ月以上前の事前申告が必要です。ご申告から1カ月内は家賃をいただきます。
- 保証人は必要ですか?
- 日本国籍の方は連帯保証人が必要です(兄弟や友人は不可)。連帯保証人の方にも必要手続きのご対応をお願いしています。外国籍で日本国内に保証人を付けられない方は毎月1,000円の保証料のお支払で免除されます。
- 契約に必要なものを教えてください。
- 入居者様には銀行印と本人確認証(免許証やマイナンバーカード等)のコピー、連帯保証人様には同意書と印鑑証明のご提出をお願いしています。詳しくはご契約前にスタッフがご案内します。(いずれもご見学時は不要です)
- 最初の費用はどれくらい必要ですか?
- 入居月、入居翌月分の家賃等の先払い。加えて「事務手数料」「火災保険」の料金が必要です。目安として合計で11〜16万程度になられる方が多いです。また、連帯保証人の適用ができない外国籍の方は毎月「保証料」が加わります。
- 家賃の支払い方法を教えてください。
- 毎月27日に家賃保証会社からの銀行引落しで回収します。
外国籍の方も、日本国内銀行のご本人様名義口座が必要です。 - クレジットカードでの支払いは可能ですか?
- 原則として家賃保証会社による銀行口座引落しです。初期費用に限り、PayPay(paypay.ne.jp)によるクレジット決済がご利用いただけます。
入居条件について
- 未成年・求職中でも入居できますか?
- 事前にご相談ください。大学生等で審査に問題がなく、事情を考慮して19歳でもご入居いただける場合もございます。求職中でも連帯保証人を付けていただくなど規定の条件を満たされた方はご入居いただけます。
- 年齢制限はありますか?
- 原則として20~39歳の女性が対象です(布施・住吉ハウスに限り男女共用です)
- 外国人でも入居できますか?
- 3ヶ月以上のご滞在で、契約条件とハウスルールを守れる方なら国籍は問いません。
契約書類は日本語、英語、韓国語、繁体字のバージョンをご用意しています。(ただし日常の細かいサポートは日本語中心です) - ハウスルールについて教えてください
- ハウス建物内は全室禁煙です(ハウスによっては屋外で喫煙できる場合もあります)。
キッチン以外の火気厳禁、(関係業者除く)男性・ペットの連込み禁止、ゴミ捨てなどの当番制、ルームメイト・スタッフとの協調性をお願いしております。 - 短期での入居は可能ですか?
- 個人契約に対しては3ヶ月以上のご入居をお願いしております。法人契約の場合はご相談ください。
- 1カ月未満の利用はできますか
- 残念ながら、3カ月以上からのご契約となります。3か月未満のご退居には違約金が発生します。
- 入居の予約はできますか?
- 「ご入居の流れ」をお読みください。予約日から1カ月以内の入居に限り可能です。
予約には手付金(家賃の1か月分)をお願いしています。
手付金はご入居後の家賃として算入しますが、万一キャンセルされた場合には返金がされません。 - 入居審査はありますか?
- 入居に際して、弊社独自の審査と保証会社の信用審査がございます。
※ 審査結果については、ご希望に沿いかねる場合がございます。その場合の具体的な理由についてはお答えできませんので予めご了承ください。
※ 審査の際に保証会社より本人様、緊急連絡先様/連帯保証人様にご確認のためご連絡を差し上げる場合がございます。
ご入居当日について
- 引越し当日に必要なものはありますか?
- まず必要なものは、契約書類、寝具、衣類、タオル類、洗面用具です。さらに各自のご判断で必要な方は、カーテン、ヘアドライヤー、スリッパを購入orご持参されています。エレベーターの無いハウスもあるため、荷物は最小限にされることをお勧めします。
- 布団は自分で用意をするのでしょうか?
- 寝具は基本的にご自身で用意をお願いしています。調達が困難な方は「布団代行購入(有償)」がございます。お申込時にスタッフまでご相談ください。
- 家具の持ち込み・処分はどうなっていますか?
- 個室に入る範囲でしたらお持込みは可能です。ただし既に設置されている家具を外に出す行為や交換はできかねます。また、退居されるときの持込み家具の処分は、入居者様ご自身でお願いします。
- 引っ越し業者を手配してもらうことはできますか?
- 弊社では対応しておりません。なお、宅配業者をご利用される場合、荷物受取は入居者様ご自身にお願いしています。
ご入居後の生活について
- 貴重品はどのように管理するのでしょうか?
- 個室は全て鍵付き、ドミトリーにはキーボックスをご用意しています。貴重品は自己責任での管理をお願いしています。
- 門限・消灯時間はありますか?
- 門限・消灯時間はありませんが、夜遅くの共用部分(洗濯機・乾燥機・テレビ・リビング)のご利用は控えていただく場合がございます。
- 駐車場・駐輪場はありますか?
- 各ハウスによって異なります。詳しくは弊社スタッフにおたずねください。
- 他の部屋に移ることはできますか?
- はい。空室があれば大丈夫です。スタッフにご相談ください。
- 交流会はありますか?
- ハウスによって不定期で実施しております。
自主的に食事会をしているハウスもあれば、ルームメイトの生活時間帯がバラバラで交流の少ないハウスもあります。 - 共同生活をする上で気を付けることはありますか?
- お互いのルームメイトが快適に暮らせるように以下のお願いをしております。
早朝深夜の生活音への配慮(話し声・テレビ・音楽・アラームなど)、共同設備(キッチン・お風呂・リビング・洗面所)のゆずり合いと、整理整頓をお願いしています。
ハウスの入居者について
- どんな方が住んでいますか?
- 20〜30代の日本女性(会社員)が多く、外国人の方(会社員・留学生・ワーキングホリデー)もおられます。ハウスによって年齢・国籍の比率は異なります。
- 入居者の平均的な滞在日数はどれくらいですか?
- 外国籍の方は半年~3年、日本人は1~3年あたりの方が多いです。
短くて3カ月、長くてハウスオープンから居住されて5年目の方もおられます。
その他
- 退居予告時期はどのくらいですか?
- 規約で必ず1カ月以上前の事前申請をお願いしています。もし申請時期から退居希望日が1カ月未満の場合でも、スタッフに通知された日から1カ月分のお家賃をお支払いただきます。
- 空き物件があるのですが、シェアハウスとして運用していただくことは可能ですか?
- エリア、家の広さ、間取りなどにもよりますので、06-6770-9740までお電話いただくか、お問い合わせフォームよりご相談ください。